ごあいさつ

絵本選書・販売「月のクローバー」店主、鳥山由紀(とりやまゆき)です。

くあどりふぉりおのメンバーとの出会いから、これまでの絵本に関する活動や経験を活かして、絵本屋さんをはじめることになりました。

「花と絵本とスイーツと」のくあどりふぉりおでのコラボ商品や、選書に重点をおいた絵本販売等を手掛けていきたいと思います。

「えほんらへん」として活動してきたおもい

大人も子どもも、「これを読めば元気になる!」「この絵本を見たらあの頃を思い出す」「人生の最後に読みたい!」といったお気に入りの1冊、思い出の1冊を見つけてほしい、そんな絵本を伝えていきたい

を大切に、くあどりふぉりおの活動を通して、絵本との関わりを少しずつさらに広げていけたらと思っています。

今後は、絵本の活動「えほんらへん」とあわせて、絵本選書・販売「月のクローバー」をどうぞよろしくお願いいたします。

略歴

2010 神戸絵話塾わくわくコース終了
2010 第2回「あたらしい創作絵本大賞」佳作
2012 絵本セラピスト協会認定絵本セラピスト(R) 資格取得
2013 第5回「あたらしい創作絵本大賞」佳作
2015 第16回「創作童話・絵本・デジタル絵本コンテスト」木下財団賞
2018.5 絵本専門士 資格取得

実績
講師

認定絵本士養成講座講師(神戸教育短期大学・太成学院大学)

㈱東レ「企業内家庭教育学習講座」

滋賀県教育委員会「おうちで読書研修会」

南丹管内子育て支援者のためのステップアップ講座

久御山町立図書館図書館講座

京都市つどいのひろばマミーズスクエアママ向け講座

京都市保育士会研究会

京都市認可保育園セミナー

NPO法人山科醍醐こどものひろば「絵本講座」「育休復帰サポート講座」「はじめの一歩」

その他、ジュージヤカルチャーセンター・学びのところgaku等

講演

京都府教育委員会「平成28年度やましろ未来っ子読書大好き!フェスタ」

京都市母子寡婦福祉連合会講演

執筆

2017.8~ 京都市保育士会機関紙ほほえみ「生涯絵本のススメ」連載中

2018.1~ あんふぁんWeb公式ライター「知っておきたいママニュース」執筆中

2016.4~7 京都新聞エッセイ「こころに響く大人の絵本」週刊連載(全15回)

2017.3~2017.12 フリーペーパー「山科じかん」コラム 連載(全4回)

2013.6~2016.3 山科醍醐こどものひろば機関紙コッペパン「絵本を読んで子育てを考えよう」コラム季刊連載(全12回)

その他

ことえほん(箏演奏と絵本読み聞かせユニット)として「おとなのことえほん」「おやこでことえほん」

マクドナルドハッピーセット「ぎゅってWeb」座談会

大人のための絵本会「大人絵本を楽しもう」(パティスリーアラマにて毎月開催)

「大人絵本の夕べ」(3か月に1回開催)

絵本専門士とは
文部科学省所管の国立青少年教育振興機構にある絵本専門士認定委員会が認定する資格。
今日、子供の読書活動を充実させることが喫緊の課題であり、その実現にあたっては、読書に関する専門的知識や実践力を持った指導者を養成し、その指導者が学校、家庭、地域において様々な読書活動を支援することが大切です。
 特に子供たちにとって絵本は、言語力、感性、文脈理解力、物事の理解力を驚くほど発達させ、豊かな人格形成をもたらすものとして、また、大人になっても新たな世界を発見、体感できるものとして、極めて重要です。
 そのため、平成24年10月に有識者による絵本に係る専門家の養成に関する検討会を立ち上げ、検討を重ねた結果、子供たちの健やかな成長を促す絵本の可能性やその活用法を、学校や家庭のみならず地域社会全般に普及させるとともに、実際に絵本の読み聞かせやワークショップをはじめ子供たちの読書活動の推進に携わる、絵本の専門家(絵本専門士)を養成する必要があることから、創設された制度です。
(独立行政法人 国立青少年教育振興機構HPより抜粋)

 

いいなと思ったらシェアお願いします!